【★送料無料♪】仕上げ用に!
◆トリミングシザー 城シリーズ EUHG 68 仕上 |
|||||||||
![]() 着銅火造りとは、平安時代に確立された日本独自の製造方法です。 日本の刃物の本流である着銅刃物は、鋭い切れ味と折れにくい性質を兼ね備え、さらに使い心地の良さもあるという特徴を持っています。銅はその性質からいうと、柔らかければ良く切れますが持続力がなく、逆に硬ければ切れ味はやや落ちるものの持続力があるといった矛盾があります。 理美容鋏として最も適した性質の銅を、「焼なまし」、「焼き入れ」、「焼き戻し」などの工程を経て、良く切れて、しかも切れ味の持続する刃に仕上げていきます。 |
|||||||||
|
|||||||||
*仕様・性能は、予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。 | |||||||||