ペット、タバコの臭いをオゾンパワーが根こそぎ脱臭!
●
オゾンとは? オゾンはフッ素に次ぐ強力な酸化作用があり、殺菌・ウイルスの不活化・脱臭・脱色・有機物の除去などに用いられます。オゾンの不安定な性質により数十分で水に戻るので、残留性のない殺菌水として使えるほか、塩素系殺菌剤やエタノール系殺菌剤を使えないところにも使用されています。処理後の水にも残留しない特性の為海外では水道水の殺菌に塩素の代わりにオゾンが用いられる事も多く、日本でも近年、東京都水道局や大阪市水道局で水道水の殺菌の一環として用いられています。 また、2006年3月、内部でオゾンを発生させ、水を使わずに(あるいはあまり使わずに)除菌や洗濯を行う洗濯機がら発売された事をおぼえてませんか? |
|
![]() ●トリマー様へ トリミングルーム内のこもったペット臭を強力に脱臭 ●ペットペンション様へ 各客室に持ち込んで簡単脱臭。前泊のペットのやタバコのにおいを強力に脱臭。 ![]() ●除菌効果 空中浮遊菌や雑菌を根こそぎ除菌します |
![]() |
|
![]() |
|
導入用途/ホテル客室の脱臭・殺菌 オゾン発生器を持ち回り、客室を脱臭・殺菌します。脱臭時間は10から20分でタバコ臭等には効果があり、1台あたり1日に20から30室への対応が可能です。宴会場や会議室等の広間にも利用されています。 *当社にて大手ペットと泊れるホテルに導入実績多数、『ほんとに良くニオイがとれる安いもんだ』と大変好評いただいております。 |
![]() |
導入用途/車の脱臭・殺菌 月に一度の消毒作業を兼ね、車内・エアコン内部を脱臭・殺菌します。1台当たりの所要時間は、普通車で約20分・ワンボックス車で約30分です。 |
![]() |
*高濃度のオゾンを長時間吸い込むと危険です、ご使用の際は使用法をよく読み、人やペットが成るべく立ち入らないようにしてください。
○オゾンによる除菌効果
一般に、薬剤による殺菌の場合、細菌やウイルスの細胞の核に作用し、殺菌します。これでは、その薬剤に対する耐性を持った菌やウイルスが発生する恐れがあります。一方オゾンによる除菌は、細胞膜を破壊します。細胞膜が破壊されたことで細胞の核が溶け、菌が死滅しますので、耐性菌が発生する恐れはありません。さらに、オゾンは作用後、酸素へ戻るので安全です。 |
|
![]() |
実験データ:(財)日本食品分析センター調べ 試験結果/試験平板 1枚あたりの生菌数 |
○オゾンによる脱臭効果 オゾンによる脱臭は、悪臭を他の臭いで包み込み、ごまかしているだけの芳香剤とは違い、悪臭の素をオゾンが分解するため、より高い効果が得られます。 |
|
![]() ![]() |
|